2014/07/13

ハッカーズチャンプルー 2014 に行ってきた

2014/07/12 にあった ハッカーズチャンプルー2014 に行ってきました。
2013も行ってきたので2回目。今回もカンファレンス + ビーチパーティー 参加でした。

例のごとくとりとめもなく感想を書き続ける。


カンファレンス

全体のプログラムはここなんだけれど、トップなので年ごとに変わってそう。
書いてる段階では無いけれど URL は予想でこうなるんじゃないかなー、とか。

OpenStack なおはなし
OpenStack の詳細分かってないのでなんとなーく聞いてた。
DevOps 的な話なのかもしれないけれど、インフラと開発の狭間って結構大きくなってきたかなー、とか。
Developer は OpenStack 環境があればインフラをぽんぽん立てられそうだけれど、 OpenStack を構築するのは大変そう。その間には大きな狭間がありそうだなー、とか。別に根拠は無くてありそうってイメージ、くらいなのだれど。
あと公式ドキュメントにバグあるとか考えたこと無かったなー、とか。
それを「俺達が踏み抜いてって直してきます」って姿勢すごい。


ウェブ解析士 なおはなし
ウェブ解析士知らなかった。
サービスとかする上でログ解析とかそういったことはやっぱりするのねー、とか。
解析ってどういう手法使ってるのだろう、とか思ったり。何か名前付きで手法化されてりしないのかなー、とか。
コストに見あった成果がありますか、ってのはビジネスでは重要なポイントとかうるさく言われそうだよなー、とかとか。


Data Scientist なおはなし
!= データサイエンティスト。
バズワードっぽいアレでも中の人が詳しく解説してくれるとうれしいなって。
というかデータサイエンティストがアカン感じになったのは組織のマーケティングとか、イメージとかのせいなのかなー、とか。実際何やってるかとかじゃなくて周りがどう見るか的な問題。面倒。
データサイエンティストは、データに携わる人の称号じゃなくて、サイエンティストがなるもんなんですよー、ってのは言われるまで分かんなかった。後者の方が妥当だけれど前者のイメージが多そうだよなー、って。私もそうだったし。
解析にも種類がある、ってのはちょっと乗っかりたい案。厳密なアルゴリズム系のやつと、アドホックな機械学習のやつ。
個人的に機械学習はランダム要素とか入ってくるプログラムなのでなんか趣味が合わないとか思ってて、解析にもそういうランダム要素が無い世界もある、とか言われると少し気になる。いやスパムフィルタとかにも関係あるのかもだけれど。


PostgreSQL なおはなし
PosstgreSQL は拡張しやすいよー、ってところはここまで拡張するのか、とか思った。
データ型定義とか外部言語用のインターフェースが用意されてるとか。
でもDBは標準的な機能しか使ったことが無い(各DB独自機能を使ってない)身からするとDBでそこまでやるのかー、とか。
DBでやった方がパフォーマンスチューニングとかの恩恵があるのかな。
あと、開発コミュニティが盛んっぽい。forkも大量らしい。
そういう意味でも拡張しやすいのかなー、とか。
本家の開発は patch 方式らしくて、 pull request お待ちしてます、とかでは無いみたい。
OSS ごとに文化があるからそれを調べないと、とか誰かがつぶやいてた。Github 使えば良いや、って訳でも無いらしい。これは naoya さんの話にも繋がりそう。


Web の変遷なおはなし
Web の歴史の話から入ったけれど Linux Kernel 2.4 の時代とか分からなかったので、 LAMP 前は分からず。LAMP がギリギリ分かるかどうか、くらいなのでふーむ、とかって聞いてた。
これからの時代はクラウドの外部サービスに委託できるところはしておいた方が自分達のやりたいことできるよー、と。これは次の話にも繋がってそう。
というか紹介している外部サービスめっちゃ多かった。あれってどこで見つけてるんだろう。
とにかく外部サービス入れたら良いわけではなくて、必要な部分入れましょうねー、と。
これは PostgreSQL の話にも繋がってるっぽいなー、とか。自分達のスタイルを見つけましょう的な。 無理して流行りに乗らなくても良いんじゃね的な。
結局バランスっぽい。むずかしい。


これからのエンジニアなおはなし
枯れた技術の水平思考っぽい話なのかな。
4K なんてユーザはうれしいのかー、みたいな。
ユーザ視点で考えてビジネスしようぜー、みたいな。
あと視野狭いとやばいよー、とか。
少子高齢化なんて日本だけだぜー、とか。
感想書いてて思ったけれど割とバッドノウハウから学ぼう、って感じなのかも。


Azure なおはなし
「とつぜんのくらうでぃあさん」
Azure こんなだぜー、って感じ。対比はやっぱり某密林社なのか。
そのあたり使ってないので差分が分かんなかった。
あと開発プラットフォームのサポートとか言語サポートとかが当然のごとくついてるのはすごいよなー、とか。その情報源はタイムラインだけれど。
100万台仮想マシンがー、とか規模がー、とか。


ものづくりマインド + 女性エンジニア なおはなし
ゲームな業界から参戦なさってた。女性エンジニア率が低いのは同じらしくて、継続率も低い。結婚とか出産とかのイベントがあると続けづらいよ、とのこと。その辺りは周りの理解だよなー、とかつくづく。
Jenkins さんはゲーム業界でも仕事してるらしい。やっぱり適材適所で入れてくのが良いっぽいかー。
あとエンジニアのマインドの話。
「泣くな。いやたまに泣いちゃいそうになるの見たことあるけれど。というか泣くならトイレで泣け。」
とのこと。つよい。「母は強し」感ある。
技術についてけないよー、とかもついてけば良いし、ヤバいってなったら会社やめたら良いし、世の中案外そんな感じなのかもしれない。とか言えたら大丈夫なのだろうけれど。

あと学生特権でお弁当頂きました。ごちそうさまです。


ビーチパーティー

学生料金でタダ飯でした。こちらもごちそうさまです。
結構書いたのでこの辺りからアバウトで。
仕事は東京でするか沖縄でするかー、とかリモートワークーがー、とかとか。仕事っぽい話は割と実感なさげ。
あとは英語喋れると外国人エンジニアからしょーもない話からここだけの話まで聞けます、とか。


話は聞けるわ飯は食えるわのイベントでした。
というかみんなこようよ、とかどことなくつぶやく。

台風などありましたが運営の方々お疲れ様でした + ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿